さぺログ

インターネットで話題のモノ、コト、イベント、役立つ情報や商品レビューを発信中

WordPress プラグイン「PS Auto Sitemap」がおかしくなった件

      2013/12/11

wordpress-logo
さぺログコンテンツの1つ「サイトマップ」ページをクリックすると、「sitemap.gz」というわけのわからんファイルをダウンロードしてしまうという現象が起きていました。今は解決したので、その原因と解決策をまとめました。

サイトマップページに PSAutoSitemap 使用

サイトマップというページはWordPressの、プラグイン「PS Auto Sitemap」を使って自動でサイトマップが表示される仕組みになっています。以前に記事にもしているので参考までに

WordPressのプラグイン「PS Auto Sitemap」で自動サイトマップ作成

これまで普通に「サイトマップ」をクリックするとページが表示し、一覧形式でサイトマップがでてきました。こんな感じです。

sitemap-page

ところが先日、サイトマップをクリックすると、突然「sitemap.gz」という不明なファイルがダウンロードされ、ページは表示されないという状態になりました。

ちなみにダウンロードしたsitemap.gzファイルは、開くのが怖いので、そのままゴミ箱行きにしています。

サイトマップがおかしくなった原因

原因は、ずばり

Googleウェズマスターツールのためのサイトマップを作成するプラグイン「Google XML Sitemaps」をインストールした為でした。

このプラグインで作成されたGoogleへの送信するサイトマップ用のアドレス(おそらくsitemap.xml)とサイトマップページのアドレス(sitemapにしてた。)が混同しておかしくなった。といったところです。

サイトマップ表示の解決策

解決策は簡単でした。

Googleへ送信するサイトマップのアドレスは変えられないので、「サイトマップ」ページを表示するファイル名を下のように変更しました。

sitemap —>  site

ファイル名がsitemapでなければ大丈夫なようです。

このようなプラグインが関係するWordPressの不具合は初めてだったので、勉強になりました。上記2つともよく使われているプラグインだと思いますので、皆さんもご注意ください。

 - WordPress, プラグイン ,

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

  関連記事

no image
twitterと連携、その他ソーシャル系サービスのボタンを追加してアクセスアップ!

さぺログを初めて、1ヶ月が経とうとしています。ついにサイドバーの「アーカイブ」に …

no image
WordPress プラグイン「AmazonJS」をインストールしたので、試してみた。

本を紹介する時に、Amazonアフィリエイトを利用して紹介していますが、デフォル …

wordpress
5分で完了。Mac(ローカル環境)にもWordPressをいれてみた。

Macのローカル環境にWordPressをインストールしてみました。 だいぶ前か …

wordpress
[追記あり] WordPress 4.1.2 が公開、複数プラグインにも脆弱性が見つかっているので早めのアップデートを!

※この記事の翌日、4月24日にWordPress4.2 “Powel …

no image
WordPress 2つのプラグイン追加とPingサーバー設定

当ブログは、WordPressで構築されていますが、下記プラグインや設定を追加し …

wordpress-logo
WordPress 記事中に表を挿入したい「TinyMCE Advanced」がオススメです。

投稿画面のツールの部分になかったので、使っていなかったのですが、「記事中に表を入 …

WordPress 続きを読む(moreタグ)の表示を変える2つの方法

WordPressにインストールや、セットしている機能などで、ちょこっとタグを変 …

no image
お気に入りのアイコン「ファビコン」をWordPressでセットしてみた。

あまり気にした事ないけど、よく設定されているのを見るファビコンが、結構簡単にセッ …

stinger3へ移行する際に注意した3つのこと

WordPressのテーマをstinger3へ変更するにあたり、注意した点が3つ …

WordPress 自作テーマに変えました。

初めてオリジナルのテーマを作って適応しました。