さぺログ

インターネットで話題のモノ、コト、イベント、役立つ情報や商品レビューを発信中

Twenty Thirteen へ。WordPressテーマのアップデートが初めての人へ

      2015/07/01

wordpress-logo

これまでWordPressのテーマは「Twenty Twelve 」を使用して、カスタマイズを加えながら運営していました。以前から、Twenty Twelveのアップデート情報が管理画面に表示されてて、対応しなくてはいけないなと思っていました。

テーマのアップデートをすると。

そこでテーマのアップデートをやることにしました。さぺログの場合、ブログのカスタマイズをコードに直接変更を加えていたので、

 テーマをアップデートすると全て初期状態に戻りました。

例えば、Hタグのフォントの大きさやブログ幅の大きさなど、微調整で行なったデザイン関連の変更は全て初期化されました。

Google Analytics のトラッキングコードも消えるので、翌日にはアクセス数が0になります。焦る。

WordPressを運用して、カスタマイズを繰り返していると色々な事がわかって、薄々気づきます。

 テーマをアップデートする度に元に戻ることを

さらには、

 子テーマの存在

にも気づきます。

テーマのアップデート方法

気づくの遅かったけど、ちょうど良いタイミングだと思ったので、この連休を使ってテーマをアップデートしてみました。

テーマのアップデート

アップデートはいたって簡単です。

 管理画面  >  外観  >  アップデート(アップデートがあると表示されます。)

で完了します。
プラグインやWordPress自体のアップデートと基本は変わりません。これでアップデートができましたが、デザインは初期状態に戻りました。

Twenty Thirteenへの変更と子テーマの設定

テーマのアップデートでデザインが初期化されたため、再度Hタグのfont-sizeの変更などをやろうと思いましたが、さぺログを立ち上げたのが、今年=2013年になるので、それを記念にするため、テーマを「Twenty Thirteen」へ変更する事にしました。

テーマの変更は、

 管理画面  >  外観  >  テーマ

で表示されるテーマで「Twenty Thirteen」を「有効化」するだけです。

子テーマの設定

子テーマの設定に関しては、また別の記事で詳細はまとめます。

テーマを変えたので、今後の事も考え「子テーマ」での運用にする事にしました。「子テーマ」の設定自体は、30分かからないくらいで終わります。これから子テーマでどれだけデザインを変えていくかによって作業量は変わります。

さぺログでは、テーマを変更したばかりの現状で

  • タイトルのフォントサイズ変更
  • ヘッダーの高さ変更
  • Hタグのフォントサイズの変更

といった簡単な設定を、子テーマに設定しています。

WordPressの魅力の1つとして「テーマ」はあげられると思います。ブログをよりよいデザインへとカスタマイズする為、テーマのアップデートも含め、今回の作業(教訓)は非常に勉強になることでした。

これからWordPressでのブログ運営を考えている人への参考になればと思い、記事として纏めさせて頂きました!

 - WordPress

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

  関連記事

wordpress
WordPressを自分色に変えたい!ステップアップブックで勉強中です。

WordPressでさぺログを運用していますが、もう少し自分色を出したいと思い、 …

WordPress プラグイン「PS Auto Sitemap」がおかしくなった件

さぺログコンテンツの1つ「サイトマップ」ページをクリックすると、「sitemap …

wordpress
WordPress プラグイン「WPtouch」の「メニュー」レイアウト崩れ修正方法

WordPressのサイトを、スマホ用に自動でレイアウトを変換してくれる、代表的 …

WordPressのテーマをstinger3へ変更

検索エンジンに最適化され国産のテーマとして人気あるstinger3へテーマを変更 …

wordpress-logo
WordPress プラグインとmoreタグ 2つの機能追加

ブログもiPhoneなどのスマートフォンから見る事が多い昨今、WordPress …

no image
WordPress プラグイン「AmazonJS」をインストールしたので、試してみた。

本を紹介する時に、Amazonアフィリエイトを利用して紹介していますが、デフォル …

WordPress 自作テーマを補うパンくずリストプラグイン「Breadcrumb NavXT」を追加

自作テーマを補うために追加したプラグインを紹介する第3弾です。今回は、パンくずリ …

no image
SEO対策含め、パーマリンクの設定を変更しました。(その2:変更理由)

パーマリンクの設定変更の続きとして、なぜこのパーマリンクに設定したのか。を纏めて …

no image
WordPress プラグイン 「WordPress Popular Posts」を導入。

よく他ブログサイトで「人気の記事」など記事のアクセスランキングを見ます。その「人 …

no image
twitterと連携、その他ソーシャル系サービスのボタンを追加してアクセスアップ!

さぺログを初めて、1ヶ月が経とうとしています。ついにサイドバーの「アーカイブ」に …