WordPress プラグイン「WPtouch」の「メニュー」レイアウト崩れ修正方法
2014/08/26
WordPressのサイトを、スマホ用に自動でレイアウトを変換してくれる、代表的なプラグインの「WPtouch」において、トップ画面の「メニュー」という項目が、レイアウト崩れを起こしてました。WPtouchのスタイルシートを直接修正しないとなおらないようなので、ご説明いたします。
WPtouchの「メニュー」表示のレイアウト修正方法
スマホ(iPhoneで確認しています)で、さぺログを開くとこうなります。

WPtouch メニューの表示
タイトル横の「メニュー」が、立て表示になって、レイアウトが崩れちゃっています。原因としては、メニュー部分の幅を固定していない為に発生しているようで、WPtouchのスタイルシートを修正することで対処できるそうです。対象のファイルを以下になります。
/wp-content/plugins/wptouch/themes/default/style.css
ダウンロード後ファイルを開き、「#header-menu」を検索し、下記赤文字の1文を追加してください。
width: 70px; (「幅を70pxサイズにする。」という意味のコードです。)
スタイルシート上は、下記のようになります。
#headerbar-menu { position: absolute; top: 0; right: 0; margin: 0; padding: 0; width: 70px; }
それで表記は、正常に表示されます。こんな感じです。

WPtouch メニューが正常に表示されました。
「WPtouch」が更新されるたびに、立て文字表記に戻ってしまうので、更新時には注意が必要になります。バグなのか、早く正常表示されるようになって欲しいですね。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
WordPress プラグイン「PS Auto Sitemap」がおかしくなった件
さぺログコンテンツの1つ「サイトマップ」ページをクリックすると、「sitemap …
-
-
WordPressを自分色に変えたい!ステップアップブックで勉強中です。
WordPressでさぺログを運用していますが、もう少し自分色を出したいと思い、 …
-
-
WordPress プラグインとmoreタグ 2つの機能追加
ブログもiPhoneなどのスマートフォンから見る事が多い昨今、WordPress …
-
-
WordPress 自作テーマを補うパンくずリストプラグイン「Breadcrumb NavXT」を追加
自作テーマを補うために追加したプラグインを紹介する第3弾です。今回は、パンくずリ …
-
-
Twenty Thirteen へ。WordPressテーマのアップデートが初めての人へ
これまでWordPressのテーマは「Twenty Twelve 」を使用して、 …
-
-
WordPress 2つのプラグイン追加とPingサーバー設定
当ブログは、WordPressで構築されていますが、下記プラグインや設定を追加し …
-
-
iPhoneのホーム画面に表示するアイコン画像を設定
iPhoneなどスマートフォンで、お気に入り登録したサイトをホーム画面にアイコン …
-
-
WordPressのテーマをstinger3へ変更
検索エンジンに最適化され国産のテーマとして人気あるstinger3へテーマを変更 …
-
-
さらに追加した自作テーマを補うプラグイン2つを紹介します。
前回紹介した自作テーマを補うプラグインをさらに2つ追加しましたので、紹介したと思 …
-
-
SEO対策含め、パーマリンクの設定を変更しました。(その1:変更方法)
SEO対策などの面から、パーマリンク設定を変更しました。その変更方法(その1)と …