さぺログ

インターネットで話題のモノ、コト、イベント、役立つ情報や商品レビューを発信中

WordPressのプラグイン「PS Auto Sitemap」でサイトマップページを簡単作成

      2015/07/01

先日プラグイン導入の概要を記事として載せましたが、PS Auto Sitemapプラグイン導入時の詳細設定などを纏めました。

PS Auto Sitemapプラグイン自体は、WordPressのプラグイン設定から検索してインストールするだけですが、その後の設定が必要になります。

PS Auto Sitemap インストール手順

インストール手順は、下記2つの手順になります。

  1. サイトマップ用の固定ページの作成
  2. PS Auto Sitemap設定画面にサイトマップ用のパーマリンクを設定

1.サイトマップ用の固定ページの作成

 WordPress管理画面 > 固定ページ > 新規追加

で固定ページに新規ページを作成します。
ページタイトルは任意で、当ブログでは「SITEMAP」というタイトルにしました。
その後、下記を本文に追加して、完了です。(※パーマリンクの設定をメモっておいてください。)

 <!– SITEMAP CONTENT REPLACE POINT –>

2.PS Auto Sitemap設定画面にサイトマップ用のパーマリンクを設定

次に自動で作成されるサイトマップ用のIDの登録が必要になります。IDの登録と言ってもサイトマップ用に作成した固定ページのパーマリンク(※でメモった)をセットするだけです。

WordPress管理画面 > 設定 > PS Auto Sitemap

で表示されるPS Auto Sitemapの管理ページにある「サイトマップを表示する記事」に※でメモったパーマリンクの設定を記入(コピー)します。

これで完了!

固定ページを表示する、項目にサイトマップのリンクがあり、クリックするとこれまでの記事を元にサイトマップが作られていると思います。

 - web, WordPress, プラグイン ,

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

  関連記事

wordpress
WordPress 3.8 “Parker” へ更新

WordPressの、最新版3.8が公開され、ダッシュボードより更新を行いました …

日本年金機構、流出した情報は101万人分と改めて発表

日本年金機構は、125万人分の年金情報の流出があったと報じられていましたが、住所 …

no image
Google RSSリーダー廃止で「Feedly」へ移行してみた。

Google RSSリーダーが7月1日に廃止予定で、次なるRSSリーダー探しをし …

アベノミクスはどこへ?サラリーマンの小遣いが過去2番目の低さに。

新生銀行が、「2015年サラリーマンのお小遣い調査」の結果を発表しました。その結 …

no image
SEO対策含め、パーマリンクの設定を変更しました。(その2:変更理由)

パーマリンクの設定変更の続きとして、なぜこのパーマリンクに設定したのか。を纏めて …

モバイル対応はできたかな?明日4月21日からGoogleの検索結果が変わる

ちょっと難しい話になりますが、Googleは米国時間の4月21日からスマホや携帯 …

iPhoneのホーム画面に表示するアイコン画像を設定

iPhoneなどスマートフォンで、お気に入り登録したサイトをホーム画面にアイコン …

Web版Twitterの新しいデザインを適応しました。

さぺログお知らせです。Web版Twitterの新しいデザインを適応しました。

no image
SEO対策含め、パーマリンクの設定を変更しました。(その1:変更方法)

SEO対策などの面から、パーマリンク設定を変更しました。その変更方法(その1)と …

ボタンを押すだけで、Amazonに注文できちゃう「Amazon Dash Button」

日本ではまだ未定なようですが、あるとスゴく便利だと思います。