WordPressを自分色に変えたい!ステップアップブックで勉強中です。
2015/07/01
WordPressでさぺログを運用していますが、もう少し自分色を出したいと思い、勉強のために購入しました。
WordPress ステップアップブック
WordPress ステップアップブックは以前、本屋さんで立ち読みした時に見つけた本でした。その当時は、テーマをstinger3に変えたばかりということもあり、立ち読み程度に終わらせていました。
WordPressのデザインを自分色に変えたい
stinger3での運用も落ち着いたところで、「やはり少しでもいいからブログのデザインを自分色に変えたいな。」という気持ちが湧いてきて、思い出したのがこのWordPressステップアップブックでした。
この本は、とてもわかりやすいです。
WordPressのテーマを1から作り上げていく形式でまとめられており、各章、ソースを打ち込むのは少しづつですが、サイトの変化が大きくでるので、コードを打ち込むのも苦ではありません。次から次へとブログのパーツが付いていく感じです。
まさに、WordPressのブログを自分色に変えたい。と思っていたわたしの思いに応えてくれているような内容でした。
WordPressを理解してる人にベスト
わたしは、この本はスゴい読みやすく勉強になりました。ただ、WordPressやホームページにある程度の知識(ホームページ作成、公開、運用)がある人くらいにベストな本だと思います。まったくの初心者では、難しいのではないかと思います。
WordPressに慣れており、自分色のテーマ、デザインのブログを作りたい人にはおススメできる本です。この本で勉強できたので、さぺログも新しい自分色のデザインを考案中です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
WordPressプラグインのインストール、設定方法
WordPressのプラグインについて結構記事を書いていますが、インストール、基 …
-
-
引っ越し後に購入したモバイルルーターはWiMAXのNAD11
引っ越し後に購入したモバイルルーターは、WiMAXのNAD11です。簡単にですが …
-
-
WiMAX NAD11 有線LANポートもついてる専用クレードルを紹介
モバイルルーターを購入すると本体だけが多いと思いますが、今回購入したNAD11 …
-
-
WordPress プラグイン「PS Auto Sitemap」がおかしくなった件
さぺログコンテンツの1つ「サイトマップ」ページをクリックすると、「sitemap …
-
-
初めての WordPress アップデート。
先日より、「WordPressの管理画面にアップデート」の表示が出ていたので、ア …
-
-
TOEIC 600点越えの勉強に使っている3冊のテキスト(書籍)を紹介!
今日は、これまでもいくつかの記事で紹介していますが、TOEICの勉強に関して、実 …
-
-
WordPressのプラグイン「PS Auto Sitemap」でサイトマップページを簡単作成
先日プラグイン導入の概要を記事として載せましたが、PS Auto Sitemap …
-
-
twitterと連携、その他ソーシャル系サービスのボタンを追加してアクセスアップ!
さぺログを初めて、1ヶ月が経とうとしています。ついにサイドバーの「アーカイブ」に …
-
-
JUGEMブログは、Google AdSenseが無効になる。
ブログをWordPressへ引っ越ししましたが、大きな理由としては、 「JUGE …
-
-
情報収集アプリ Gunosy(グノシー)が新しい広告を配信
毎日の情報収集のベストアプリのGunosy(グノシー)。バージョン3.0から新し …