WordPress プラグイン「AmazonJS」をインストールしたので、試してみた。
2015/07/01
本を紹介する時に、Amazonアフィリエイトを利用して紹介していますが、デフォルトのリンクを使ってみると情報が少なくて、クリックしてもらってからでないと、詳細な情報を確認する事ができなかった。そこで、よいプラグインがないか探してみたらありました「Amazon JS」というプラグインです。試しにインストールしてみたらすごく良かったので、紹介いたします。
Amazon JS プラグイン
まずは、デフォルトのリンク(Amazonアフィリエイトが提供しているリンクです)。
こんな感じで、画像が小さかったりします。サイドバーなどに表示する際には有効な大きさだと思いますが、ブログの記事内で紹介したい場合は、もう少し画像が大きくて、情報も載せたいです。そこでこのアフィリエイトの情報が、「Amazon JS」プラグインを使うとこうなります!
見栄えが全然違います。インストールの方法は、今までのプラグインに比べて難しかったので、別でまとめたいと思いますが、試しにセットしてみたら非常に良かったので、簡単にご紹介でした。
ちなみにリンクした本は、現在読んでいる本で、ブログ初心者の私には、非常に勉強になります。また、この本はプロ・ブロガー本第2段で、第1段(下記参照)もあるので、読了次第第一弾も読みたいと思います。(Kindle版もあります。)
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
WordPress プラグイン「WPtouch」の「メニュー」レイアウト崩れ修正方法
WordPressのサイトを、スマホ用に自動でレイアウトを変換してくれる、代表的 …
-
-
WordPressのアクセス解析は、「StatPress Reloaded」をおススメします
あなたのサイトがいつ、どこから、誰に見られているか?(WordPressで構築の …
-
-
twitterと連携、その他ソーシャル系サービスのボタンを追加してアクセスアップ!
さぺログを初めて、1ヶ月が経とうとしています。ついにサイドバーの「アーカイブ」に …
-
-
TOEIC 600点越えの勉強に使っている3冊のテキスト(書籍)を紹介!
今日は、これまでもいくつかの記事で紹介していますが、TOEICの勉強に関して、実 …
-
-
WordPress 自作テーマに変えました。
初めてオリジナルのテーマを作って適応しました。
-
-
WordPressのスマホ最適化プラグイン WPtouch がシャレオツでオススメです
最近ではレスポンシブデザインが必須となっています。今回の自作テーマではスマホ画面 …
-
-
WordPressのプラグイン「PS Auto Sitemap」でサイトマップページを簡単作成
先日プラグイン導入の概要を記事として載せましたが、PS Auto Sitemap …
-
-
SEO対策含め、パーマリンクの設定を変更しました。(その2:変更理由)
パーマリンクの設定変更の続きとして、なぜこのパーマリンクに設定したのか。を纏めて …
-
-
[追記あり] WordPress 4.1.2 が公開、複数プラグインにも脆弱性が見つかっているので早めのアップデートを!
※この記事の翌日、4月24日にWordPress4.2 “Powel …
-
-
iPhoneのホーム画面に表示するアイコン画像を設定
iPhoneなどスマートフォンで、お気に入り登録したサイトをホーム画面にアイコン …