Apple純正 MagicMouseとwireless keyboard を購入!しかも、英字キーボードです。
2016/07/29
ブログの成長戦略の一環として、パソコン周りの環境を整えるために、Apple純正のMagicMouseとwireless keyboardを購入しました。
英字キーボードは、ヤマダ電機でも買える
MacBook Proがメインマシンで、ブログの更新も行っています。そのマシンで使うために、購入しました。購入したのは、Apple純正品のマウスとキーボードの2点です。
MacBook Proのトラックパッドも使いやすくていいのですが、やはりマウス操作に慣れていると、ついつい欲しくなってしまい、購入しました。一緒にwireless keyboard も購入したのですが、驚いたことに、英字キーボードがヤマダ電機で売ってました。購入する際に店員さんは「(英字版か)確認いたします。」とどっかに行ってしまいましたが、30秒後くらいに、
「英字版のキーボードになります。」
と安心したように戻ってきました(パッケージでは、英字版か確認するのが分かりづらいので、店員さんに確認したほうが確実です)。MacBook ProやMacBook Airを英字キーボードで購入するには、アップルストアしか対応していないので、まさか英字版のwireless keyboard が売っているとは思ってもいませんでした。
英字版のキーボードはシンプルで、見た目がオシャレで即購入です。
次にMacBook Proか MacBook Air を買う際には英字キーボードにすると決めていたので、一足先に体験することなりました。キーの配置や日本語変換など、使い勝手が日本語キーボードとは違うところがありますので、少し使ってみて違いなども記事にしてみたいと思います。
嬉しいことに電池も付いてました。それぞれwireless接続のため、電池が必須になります。よく「電池は別売り」がありますが、さすがApple製品って感じで、電池も付いてます。開封後さっそく使えて嬉しい限りです。
英字キーボードは好みにもよりますが、MagicMouseは便利なので、購入を検討する方には是非オススメ致します。
ブログを成長させる環境は整ったので、あとはやるだけです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Feedlyを使いこなして1ヶ月 満足点だけどちょっと気になる
Googleリーダーがサービス終了告知に伴って、Feedlyへ移行して約1ヶ月が …
-
-
ちょっとした出張や移動に使える、取っ手付きインナーバッグ
2泊3日という微妙な荷物の量になる出張があり、鞄をどうしようかと悩んでいました。 …
-
-
Gunosy (グノシー) 夕刊も配信。情報収集力がアップした。
タイトル通りの記事になりますが、RSSリーダーと一緒に、情報収集ツールとして使っ …
-
-
引っ越ししたんだけど、ネット環境はモバイルルーターに決めました。
引っ越ししたんだけど、その際インターネット回線をモバイルルーターにすることにしま …
-
-
Hulu でTBSドラマが見れる!その数3000エピソード以上。
本日、11月1日(金)より月額980円の動画見放題サイト「Hulu」でTBSオン …
-
-
サーバへの接続は、FTPクライアント FileZilla
レイアウトの微調整や Google Analyticsのトラッキングコードのセッ …
-
-
ブログの画像加工に「Skitch」を使って、アイキャッチ効果を試そう。
アイキャッチ画像は、ブログの視覚効果に有用という記事を良く目にします。さぺログも …
-
-
digg reader は、OPML形式でのインポートができる
FeedlyをRSSリーダーとして使っていますが、他にも気になるRSSリーダーが …
-
-
引っ越し後に購入したモバイルルーターはWiMAXのNAD11
引っ越し後に購入したモバイルルーターは、WiMAXのNAD11です。簡単にですが …
-
-
モバイルルーターの「Pocket WiFi GL10P(イーモバイル)」 開封レビュー
Nexus7(2013)とセット購入したモバイルルーターの「Pocket WiF …