WordPress プラグインとmoreタグ 2つの機能追加
2015/07/01
ブログもiPhoneなどのスマートフォンから見る事が多い昨今、WordPressのスマートフォン対応はどうなっているのかと思って調べてみたら、WPtouchというプラグインが存在する事がわかりました。
WordPress プラグイン
プラグインという考え方も、WordPressの初期版しか触った事がなかったので、新しいモノでしたが、WordPressの管理画面に「プラグイン」という項目がインストール時からありました。
このプラグインとは、WordPressの機能を拡張ができるというものです。
そこで「WPtouch」がデフォルトでセットされていて「有効化」とすることで、スマートフォンに対応されている事が分かりました。非常に便利です。是非、スマートフォンで当ブログを参照してください。また、WordPress初心者は参考までに試してみてください。
more タグ「続きを読む」
それと、もう1つはコレ。
そう、「続きを読む」です。
WordPressでは「moreタグ」と呼ばれているみたいですが、読んで字の如くですが、記事の一部を表示させて、残りはこの「続きを読む」をクリックしないと表示されないという機能です。本文が長くなると、どうしてもサイトの見栄えなど崩れてしまうので、一定の本文量でこのMoreタグを入れるとスッキリ見やすいサイトになります。
当ブログもこの記事からMoreタグを入れて、スッキリ見やすいサイトを目指しています。
プラグインは今後も活用必須
今回は、簡単設定でWordPressのサイトをより良く見やすいサイトにできましたが、初めに紹介したプラグイン機能は、セットするプラグインによって様々な機能追加ができるので、当ブログで試した機能は、これからも紹介していきたいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Twenty Thirteen へ。WordPressテーマのアップデートが初めての人へ
これまでWordPressのテーマは「Twenty Twelve 」を使用して、 …
-
-
WordPressのプラグイン「PS Auto Sitemap」でサイトマップページを簡単作成
先日プラグイン導入の概要を記事として載せましたが、PS Auto Sitemap …
-
-
WordPressのアクセス解析は、「StatPress Reloaded」をおススメします
あなたのサイトがいつ、どこから、誰に見られているか?(WordPressで構築の …
-
-
WordPressのアップデート中に止まったので、再インストールを試してみました
自作テーマに変えてから初めてのWordPressのアップデート作業を行いましたが …
-
-
[追記あり] WordPress 4.1.2 が公開、複数プラグインにも脆弱性が見つかっているので早めのアップデートを!
※この記事の翌日、4月24日にWordPress4.2 “Powel …
-
-
stinger3へ移行する際に注意した3つのこと
WordPressのテーマをstinger3へ変更するにあたり、注意した点が3つ …
-
-
お気に入りのアイコン「ファビコン」をWordPressでセットしてみた。
あまり気にした事ないけど、よく設定されているのを見るファビコンが、結構簡単にセッ …
-
-
WordPress プラグイン「WPtouch」の「メニュー」レイアウト崩れ修正方法
WordPressのサイトを、スマホ用に自動でレイアウトを変換してくれる、代表的 …
-
-
よりよいブログ運用の為に、まずはMacにも開発環境(MAMP)のセット
今まで、レンタルサーバー上のWordPressで運用をしていましたが、テーマの変 …
-
-
WordPressプラグインのインストール、設定方法
WordPressのプラグインについて結構記事を書いていますが、インストール、基 …