WordPress 2つのプラグイン追加とPingサーバー設定
2015/07/01
当ブログは、WordPressで構築されていますが、下記プラグインや設定を追加しました。
- アクセス解析 「Stat Press Reloaded」を追加しました。
- 固定ページに 「PS Auto Sitemap」 でサイトマップを追加しました。
- Pingサーバーの設定を追加しました。
それぞれどういう機能なのか、設定をしたのかの概要をご説明していきたいと思います。
(詳細は、別途記事として作成中です。)
「アクセス解析 Stat Press Reloadedを追加しました。」
WordPressのアクセス解析プラグインでは有名なプラグインの1つだと思います。なぜなら、「WordPress アクセス解析」で検索すると相当なヒット数になるからです。
当ブログが、どれくらいのアクセスがあり、どういうキーワードで検索されて、どこから訪問者が多いのかという情報を知りたかった。というのが導入の目的です。
導入方法は、簡単です。
WordPress のプラグイン設定で「StatPressReloaded」を検索し、インストール > 有効化の手順になっています。
「固定ページに PS Auto Sitemap でサイトマップを追加しました。」
ブログを始めたばかりで、記事数が少なくコンテンツが寂しいのと、アクセスビリティの向上目的で調べていた際に見つけたプラグインでした。名前通りの機能ですが、固定ページにサイトマップを自動作成してくれるプラグインです。当ブログのページは( SITEMAP:http://blog.sappe.info/?page_id=99 )です。
導入方法は、アクセス解析「Stat Press Reloaded」と同じでWordPress のプラグイン設定で「PS Auto Sitemap」を検索し、インストール > 有効化の手順になっていますが、固定ページへの作成が必要になっています。
「Pingサーバーの設定を追加しました。」
ブログを運営している人には、聞いた事のあるだろう「Pingサーバー」。
簡単に説明すると、ブログを更新したことをそれぞれのサイト更新情報サービスに通知してくれるというものです。
どれくらいの影響度があるのか不明ですが、ないよりはあった方がいいかなということで設定してみました。設定したPingサーバーは以下の通りです。特にどれが良いとかではなく、検索してある程度に絞っています。
http://rpc.pingomatic.com/
http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates
http://blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2
http://blog.goo.ne.jp/XMLRPC
http://ping.blogoon.net/
http://ping.ask.jp/xmlrpc.m
http://www.bloglines.com/ping
http://ping.fc2.com/
http://wpdocs.sourceforge.jp/Update_Services
http://rpc.reader.livedoor.com/ping
http://api.my.yahoo.co.jp/RPC2
設定先は、WordPress管理画面の「設定 > 投稿設定 > 更新情報サービス」にコピーして貼り付けるだけになります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
日本年金機構、流出した情報は101万人分と改めて発表
日本年金機構は、125万人分の年金情報の流出があったと報じられていましたが、住所 …
-
-
ボタンを押すだけで、Amazonに注文できちゃう「Amazon Dash Button」
日本ではまだ未定なようですが、あるとスゴく便利だと思います。
-
-
WordPress プラグインとmoreタグ 2つの機能追加
ブログもiPhoneなどのスマートフォンから見る事が多い昨今、WordPress …
-
-
WordPressのテーマをstinger3へ変更
検索エンジンに最適化され国産のテーマとして人気あるstinger3へテーマを変更 …
-
-
WordPressプラグインのインストール、設定方法
WordPressのプラグインについて結構記事を書いていますが、インストール、基 …
-
-
WordPressのアクセス解析は、「StatPress Reloaded」をおススメします
あなたのサイトがいつ、どこから、誰に見られているか?(WordPressで構築の …
-
-
JUGEMブログは、Google AdSenseが無効になる。
ブログをWordPressへ引っ越ししましたが、大きな理由としては、 「JUGE …
-
-
さらに追加した自作テーマを補うプラグイン2つを紹介します。
前回紹介した自作テーマを補うプラグインをさらに2つ追加しましたので、紹介したと思 …
-
-
なでしこジャパン試合を見逃した人は必見!LEGENDS STADIUMでハイライト・マルチアングル動画を見よう
あと2つで優勝というところまできました、なでしこジャパン!カナダで開催されている …
-
-
WordPress プラグイン 「WordPress Popular Posts」を導入。
よく他ブログサイトで「人気の記事」など記事のアクセスランキングを見ます。その「人 …