さぺログ

インターネットで話題のモノ、コト、イベント、役立つ情報や商品レビューを発信中

TOEICの結果から自分のレベルにあった英語の勉強法を見つけた。

      2015/07/17

英語関連の記事は、だいぶ久しぶりになってしまいましたが、7月21日に受けたTOEICでの結果が、あまりにも良くなかったので、書くに書けない状態でした。ただ、やはり「英語を勉強して自分の楽しみを増やしたい」という願望から、現状を少し見直した勉強法に至ったので記事にまとめてみました。

以前の記事で英単語(TOEIC)の勉強に使っているテキストをご紹介しましたが、英語の勉強を始めたばかりの僕には、なかなかレベルが高くて、思うように記憶に定着せず、覚えることができませんでした。そこで、

  • 自分にあったレベルに合わせる。
  • 単語の勉強は、5〜6割わかる単語集から始める。

という反省点から、英語の勉強方法を一から見直してみました。

自分にあったレベルに合わせる。

これまで勉強に使っていたテキストは、主に600点を目指した人向けのテキストでした。これは、だいたい高校英語程度を理解している人向けで、勉強し始めた私はまったく理解してなかった。

その結果、わからないことだらけでした。もっとレベルを落として、自分のレベルに合った勉強が必要だと、テスト終了後に思い直しました。

そこでまずは、何よりも「単語」、単語がわからなければ文法や前後の文を読んで予想する文脈効果も効果がでないので、単語を重点的に覚える事にしました。

単語の勉強は、5〜6割わかる単語集から始める。

単語は、いっぺんに覚えることはほぼ不可能です。毎日10個でもいいから、コツコツと覚えることが大事です。ただ、毎日コツコツとやり続けるというのが、本当に難しい。さらに僕は、これまでTOEIC600点を目指した単語集を勉強していたので、まぁわからない単語が多かった。

すぐにやる気が失せてしまい、毎日コツコツとやり続けることが辛かったです。勉強は辛くなると面白くもないです。そこで感じたのが、なぜにこんな面白くないことになったのか。。。?

英語を習得して「字幕なしで映画を見たかった」、「海外で開催されるカンファレンスをリアルタイムで聞いたりすること」が目標で、単に自分の楽しみを増やすために始めた勉強だった。そしたら勉強するのも楽しくなくちゃいけないな〜。と思い始めました。

とにかく、ある程度わかる単語を勉強して分かったつもりで、楽しむ事から始めよう!と思い始めて、見つけたのが、キクタン!

キクタンに関しては、コチラの「iPhone アプリ「キクタン」で効率的に英単語学習!」サイトへ

フリーのアプリがあったので、試しにインストールしてみたら、7〜8割はわかる単語だった。かなりレベルは低いけど、2〜3割はわからないから、勉強にもなる。フリーなので、112語しか勉強できなかったけど、スイスイとやって一週間くらいで112単語をクリアできた。

単純に達成感があって、楽しかった。

これだ!?と思って、有料版の1120語を今やっている。これまでやって5〜6割程度わかる単語集が結構いいモチベーションを保ちながらできている。

まとめると、自分に合ったレベル、勉強法でモチベーションを保ちながら、楽しみながら勉強することも大事だと思い直し、次回受験予定の12月9日のTOEIC TESTに向けて、毎日コツコツと勉強を続けようと思いました。

 - アプリ, 英語 , ,

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

  関連記事

定額制の動画見放題サービスの「Hulu」 がついにPS Vitaに対応

5月29日に動画配信サービスのHuluがようやくPS Vitaに対応しました。P …

艦これじゃなくてJコレでしょ!自衛隊公式アプリ「自衛隊コレクション」

自衛隊から公式にリリースされた無料のアクションゲームアプリ「自衛隊コレクション」 …

情報収集アプリ Gunosy(グノシー)が新しい広告を配信

毎日の情報収集のベストアプリのGunosy(グノシー)。バージョン3.0から新し …

WiMAXは通信料無制限じゃないの?って驚いた出来事

Wi-Fi WALKER WiMAX 2+  NAD11 の専用アプリをインスト …

niconico
PSVita 専用アプリ「ニコニコ」をインストールしてみた。

PlayStation Vita専用アプリ「ニコニコ」をインストールしてみたので …

no image
まずはTOEIC 600点 英語の勉強始めました。

最近、英語の勉強(TOEIC)を始めました。 なぜなら、 将来的には、「海外で」 …

ブロガー必見!ドラゴンボール 戦闘力チェッカーを試してみた

ドラゴンボールZ BATTLE of Z の記事を書いていると、ブログの戦闘力を …

イメージキャプチャ
iPhone 写真データの一括(まとめて)削除の方法 (Mac版)

生活の必需品となっているiPhone。 気がつくと容量がギリギリになっていること …

Evernote ベーシック 使えるデバイスは2台まで、有料版は値上げへ

Evernoteの更なる進化のため、価格プランが変更になりました。突然のことで、 …

通信量チェッカーで3日で1GBの通信制限になってしまった時の画面

iPhone 6 と Apple Watch が発表されて、ついつい今のiPho …