digg reader は、OPML形式でのインポートができる
2014/01/15
FeedlyをRSSリーダーとして使っていますが、他にも気になるRSSリーダーがあったので、試してみたくなりました。それが、「digg reader」
けれども、Google Reader はサービスを廃止し、データのエクスポートも7月15日までで終わってしまいました。その為、Google Readerからのインポートができなく、困ってしまいましたが、そんな時に使えたのが、OPML 形式でのインポートでした。
Google Reader が終了する前に、念のためデータのエクスポートをしていました。そのエクスポートデータに、Google Reader に登録してあったフィードがXML形式で保存されていて、それが、今回役に立ちました。って話です。
digg reader へデータのインポート方法 (準備編)
XML形式で、購読しているフィードのデータを持っていたので、それをOPML形式へ変換しdigg reader へインポートする手順になります。手順は、かなりアナログ的ですが、まず、google からエクスポートしていたファイルの中にある「subscriptions.xml」を見つけ、その拡張子を
subscriptions.xml → subscriptions.opml
へ手動で変更します。
(※念のため、xml形式のファイルのバックアップを取っておいてください。)
digg reader へデータのインポート方法 (インポート手順)
OPML形式のファイルの準備ができれば、あとはdigg readerのサイトへアクセスしデータをインポートするのみです。(以下手順は、すべてパソコン(mac)での操作になります。)
1.digg reader にアクセス
digg reader (https://digg.com/)
(※追記:画面右上の「Digg Reader」クリックしてください。)
2.google でのログインを選択。

「Sign in with google」 を選択
3.インポートデータを選択

「Upload you data」をクリック

OPML形式のファイルを選択
4.インポート

import 中の画面、30秒くらいで完了。
5.完了

import完了のメッセージ

完了
画像では見えないですが、カテゴリ分けもされて、インポートされました。シンプルさが結構気に入っています。
パソコンよりもiPhoneでの閲覧が中心になるRSS リーダーなので、iPhoneでの使い勝手をFeedlyと比較検討したいと思います。
( ※ 追記:2013年7月25日時点の内容になります。サイトのデザインや内容が変更されている場合があります。)
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
PHPエンジニア養成読本とPHP Conference 2013
PHP関連のネタです。WordPressでブログ運営始めて、PHPに興味が湧き、 …
-
-
モバイル対応はできたかな?明日4月21日からGoogleの検索結果が変わる
ちょっと難しい話になりますが、Googleは米国時間の4月21日からスマホや携帯 …
-
-
WiMAXは通信料無制限じゃないの?って驚いた出来事
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11 の専用アプリをインスト …
-
-
引っ越ししたんだけど、ネット環境はモバイルルーターに決めました。
引っ越ししたんだけど、その際インターネット回線をモバイルルーターにすることにしま …
-
-
モバイルルーター購入前に、通信量チェッカーで通信量を測ってみる
最近、外でパソコンを使うことも多く、今のところiPhoneのテザリングでインター …
-
-
App Storeにソチ五輪アプリ特集ページができていました
いよいよ今週末開催のソチ五輪!App Storeにソチ五輪特集のアプリを集めたペ …
-
-
なでしこジャパン試合を見逃した人は必見!LEGENDS STADIUMでハイライト・マルチアングル動画を見よう
あと2つで優勝というところまできました、なでしこジャパン!カナダで開催されている …
-
-
早い者勝ちだよ!ムームードメインが新しく44種類のドメインを追加
ムームードメインで新しく44種類ものドメインの取得が、可能になりました。
-
-
便利だよ。NAD11 iOS版専用アプリ NEC WiMAX 2+ TOOLをインストール
NAD11をiPhoneから操作できる、iOS版専用アプリをインストールしてみま …
-
-
MacとNexus7 をUSB接続する際に必須の Android File Transfer をインストールしました。
Mac OSだとNexus 7 をUSBケーブルでただ繋げるだけでは、Mac上で …