マルチデバイス対応!あとで読む記事を管理してくれる Pocket がすごく便利
2014/09/10
あとで読む記事をまとめて管理してくれるPocketを使い始めましたが、すごく便利です。
いまさら使い始めたけど、すごい便利 Pocket
なぜ今まで使わなかったのか少し後悔しているくらいの便利さです。まずは、公式ページの動画をご覧ください。
この動画を見ればだいたいの機能や使い勝手、便利さがわかると思います。
特に気に入ったのは、マルチデバイス対応
わたしの場合、
- ちょっとしたスキマ時間には、iPhone。
- 電車などの移動時間には、Nexus7。
- 自宅では、MacBook Pro、でもソファの上では、Nexus7…などなど
時間と場所によって使うデバイスが違い、さらにはiOSとAndroidという違いもあります。
ネットサーフィンをしていると、この記事はあとで見たい、読みたいから、新しいページで開いておいたりします。この場合、使っているデバイス上にしか情報は残りません。スキマ時間によく使うiPhoneのブラウザは、ページがたくさん増え続けています。
それで、結局読まなかったり、あとで読むのあとがずっとこなかったりと、どうしようかと考えていました…
それを解決してくれたのが、Pocket でした。
Pocketは、それぞれのデバイスから読みたかった記事をPocket上へ保存ができます。
マルチデバイス対応なので、iPhoneやNexus7、MacBook ProでそれぞれのアプリやウェブページからPocketへ接続することで、まとめて管理しあとで読むことができます。
やっぱり、iPhoneの小さな画面より、MacBook Proのような大きな画面だと読みやすく、各デバイスごとのあとで読む記事はすぐ読みこなすことができるようになりました。
これまで結局読まなかったり、あとで読むあとがずっとこなかったりした問題が解決したアプリなので、非常に便利で助かっています。
ブログのネタ集めにも、あとで読む記事の収集は助かっています!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
定額制の動画見放題サービスの「Hulu」 がついにPS Vitaに対応
5月29日に動画配信サービスのHuluがようやくPS Vitaに対応しました。P …
-
-
モバイルルーター購入前に、通信量チェッカーで通信量を測ってみる
最近、外でパソコンを使うことも多く、今のところiPhoneのテザリングでインター …
-
-
SoftBank iPhone5 の通信制限に引っかかった
今日、突然的にiPhoneのネット接続が遅くなった。Yahoo!を開くだけでも3 …
-
-
ブログの画像加工に「Skitch」を使って、アイキャッチ効果を試そう。
アイキャッチ画像は、ブログの視覚効果に有用という記事を良く目にします。さぺログも …
-
-
Wimax NAD11 ファームウェア更新通知がきたので、今回は専用アプリから更新してみた
NAD11のアップデート通知がきてたので、今回は専用アプリからアップデートしてみ …
-
-
Hulu PlayStation Vita TV が先に対応
12月19日より、PlayStation Vita TVに月額980円で動画見放 …
-
-
Evernote ベーシック 使えるデバイスは2台まで、有料版は値上げへ
Evernoteの更なる進化のため、価格プランが変更になりました。突然のことで、 …
-
-
100万人の1人になれた!スマホ版ドラクエアプリをゲット
本日0時より、「ドラゴンクエスト」がスマートフォン版(iOS/Android)ア …
-
-
iPhoneの一生を描いたショートフィルム「THE LIFE & DEATH OF AN IPHONE」がウルッとくる
あるiPhoneの長いようで短い人生を描いたショートフィルムです。
-
-
MacとNexus7 をUSB接続する際に必須の Android File Transfer をインストールしました。
Mac OSだとNexus 7 をUSBケーブルでただ繋げるだけでは、Mac上で …