さぺログ

インターネットで話題のモノ、コト、イベント、役立つ情報や商品レビューを発信中

iPhone5をiOS7へアップデート!気に入った変更点5つを紹介

      2014/04/04

iPhone自体の不具合やアプリが未対応などの心配よりも好奇心が勝り、さっそく今朝iOS7にバージョンアップしました!そこで、まだまだ触り足りないですが、アップデート後での一瞬で気に入った機能を纏めてみました。

iPhone5でのアップデート

iPhone5でアップデートをしました。

アップロードをやっていると「ダウンロードができません。」とか、インストールも「時間をおいてください。」など、色々なつまづきはありましたが、メッセージの言う通りにしたら、問題なくアップデートは完了しました。後で調べたのですが、

  • バッテリーが50%以上
  • 空き容量が3GB以上
  • 電源に繋がっている

などアップデート時には、必要な情報もありました。本当かどうかわかりませんが、アップデートできたときには、上記3点がクリアされた時でした。参考までに!

5つの気に入った変更点

まだ触り始めて1日と経ちませんが、直感だけで気に入った変更点を紹介したいと思います。

1、なんといってもフラットデザイン

大幅に刷新されたデザインは感動すらしました。新しい別のiPhoneを手にした感じです。所々フォントが小さくなってたりもして、画面が大きくなったのかな?って錯覚さえ感じることもあります。

2、コントロールセンター

下からスワイプで、Wi-Fi設定やiPod、明るさなどの機能をコントロールできる機能です。痒いところに手が届いてスッキリした感じです。ロック画面でも利用可能です。

3、カメラの機能追加

カメラの機能がかなり充実してきてます。InstagramやLINEなどのアプリで写真のエフェクトはありましたが、それがすべてデフォルトで使えるようになっていて、エフェクト加工のアプリなど必要がなくなるかも。。

4、写真アプリの閲覧

見栄えで変わったものとして、写真アプリがあります。

年別 > コレクション > モーメント

という階層で閲覧が可能になっています。(コレクショッンは「期間別」、モーメントは「日別」といった感じです。)また、パノラマや動画などの撮影モードでの、カテゴリ分類もできます。

5、見やすくなったマルチタスク

見栄えの点でもう一つ、マルチタスクです。ホームボタンの2度押しで、マルチタスクの画面が現れ、アプリへの移動が容易になってるし、アプリを上にスワイプすれば、終了することになります。この上へのスワイプは、マルチでできます。画面の大きさ上、最大3機能の同時終了が可能です!

以上、iOS7を触って感じた感想です。まだまだ引き出せてない魅力、機能はたくさんあると思うので、これからガシガシ使いこなしたいと思います。

明日(20日)はいよいよ、iPhone5sとiPhone5cの発売日です。かなりの品薄が予想されてるみたいですが、この記事をまとめてる今もアップルストアで並んでる人がいるんだろうな〜。

 - Apple, iPhone, レビュー ,

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

  関連記事

Apple 新製品発表に合わせ公式ページを更新、スマホ対応になってます。

Appleは、新製品発表に合わせて、よくサイトを更新しますが、デザイン含めさらに …

Apple Music 日本時間7月1日午前0時よりサービス開始か。

米国で6月30日にスタートする、アップルの定額音楽配信サービス「Apple Mu …

モバイルルーターの「Pocket WiFi GL10P(イーモバイル)」 開封レビュー

Nexus7(2013)とセット購入したモバイルルーターの「Pocket WiF …

OS X Mavericks にしたらgimpで文字入力ツールが使えなくなった

Skitch 3 で対応できない画像加工などは、無償の画像加工ソフト「gimp( …

アップル 新製品発表会 iPad Air 2 に iPad mini 3 さらには iMac 5k Retina ディスプレイ

噂通りと言えば噂通りだけど、やはり素晴らしい製品が発表されました!

ついに発表、アップル初のウェアラブル端末 その名も Apple Watch

アップルのサイトが更新され、ついにアップル初めてのウェアラブル端末「Apple …

ブログの画像加工に「Skitch」を使って、アイキャッチ効果を試そう。

アイキャッチ画像は、ブログの視覚効果に有用という記事を良く目にします。さぺログも …

次期iPhone 初回生産台数が過去最大の9000万台を発注

次期iPhoneの話題がネット上にも増えてきました。iPhone好きには、ある意 …

Skitchでの画像加工の前に、MacBook Proの便利な画面キャプチャ方法。

「Skitchは非常に簡単に使えて、ブログの画像加工には申し分ありません。」と、 …

さらに爆速化 MacBook Pro 13インチ(非Retina) mid 2012 をSSDにしました。

以前、「MacBook Proを爆速化!メモリーを16GBに増設しました」という …