さぺログ

インターネットで話題のモノ、コト、イベント、役立つ情報や商品レビューを発信中

ブログの画像加工に「Skitch」を使って、アイキャッチ効果を試そう。

      2014/01/17

アイキャッチ画像は、ブログの視覚効果に有用という記事を良く目にします。さぺログも最初の頃に比べて、画像をできるだけ記事中に入れ込めるようにしていますが、当初は、画像を加工する事が手間で、なんとか文章だけで記事を纏めて済ませていました。

でもやはり、他のブロガーさんのページを見ると見劣りしてしまいます。そこで、画像の必要性を感じ、画像を加工し、記事中に埋め込む事を心がけるようにしています。その際、役に立っているのが今回紹介する「Skitch」です。

skitch

描けばきっと伝わる Skitch

画像加工の代表的なソフトとして「Photoshop」という絶対的なツールがありますが、ブログの画像程度ならもっと簡単なものがないかと探して見つけたのが、Skitchでした。Evernote社が開発している画像にメッセージ(落書き)や、矢印・図形などを簡単に書き込めるツールで、Evernote同様、使い勝手は大変良いです。

Skitch の代表的な機能。

サイト(Skitch:http://evernote.com/intl/jp/skitch/) をみて頂ければ、わかりやすく説明してありますが、その中でもオススメしたい代表的な機能が

  • 書き込みツール
  • デバイス間の同期 

の2点になります。

書き込みツール

に関しては、「矢印」「図形」「メッセージ」の3つのツールを良く使いますが、 他にも、「モザイク」や「切り取り」など直感的に使えるツールばかりです。

Skitch tool

 デバイス間の同期

最近のアプリでは、当たり前感も出てきていますが、スマホ、タブレット、パソコンとSkitchは、だいたいのデバイスにアプリが対応しているので、それぞれで作成、変更した画像は瞬時に各デバイスへ同期されます。

さらには、Evernoteと同期もできるので、EvernoteのノートにSkitchで加工した画像をそのまま使えるということができてしまいます。 以前、

「ブログのネタ帳に「Evernote」を使い始めました。」

という記事を書いたように、Evernoteに記事を纏めているので、作成したノートがそのままブログの記事になるようになっていて、非常に便利です!!

「簡単な画像加工ツールを使い、各デバイスで同期、そしてそれらを纏めてブログの記事にする。」という、ブログをはじめた頃には、考えもしない運用方法で、ブログの楽しみがまた増えた感じです。

Skitchを使い、画像を記事中に有効に埋め込むことで、アイキャッチ効果がどれくらい出るかも楽しみです。効果がでた際には、記事として纏めて更新いたします。

 - アプリ, レビュー , ,

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

  関連記事

no image
ブログのネタ帳に「EVERNOTE」を使い始めました。

ブログ初心者は、ブログを公開し時間が経つにつれ、ネタ不足になり、更新が減り、その …

定額制の動画見放題サービスの「Hulu」 がついにPS Vitaに対応

5月29日に動画配信サービスのHuluがようやくPS Vitaに対応しました。P …

動画が再生できない時は、ビデオ形式の変換を「Miro Video Converter」

iMovie を使ってのビデオ編集をしていますが、素材集などのデータを取り込むビ …

続々報!スマホ版ドラクエVIIIの配信決定とドラクエIは300万ダウンロード達成

続報続きのスマホ版ドラゴンクエストですが、本日「ドラゴンクエストVIII」の配信 …

便利だよ。NAD11 iOS版専用アプリ NEC WiMAX 2+ TOOLをインストール

NAD11をiPhoneから操作できる、iOS版専用アプリをインストールしてみま …

お手頃なAmazonベーシックのLightning USBケーブルを購入。

iPhone5からlightning ケーブルになったのは、皆さんご存知だと思い …

niconico
PSVita 専用アプリ「ニコニコ」をインストールしてみた。

PlayStation Vita専用アプリ「ニコニコ」をインストールしてみたので …

MacBook Pro 持ち運び用にインナーケースを購入

自宅以外でパソコン(MacBook Pro)を使うことが多くなり、そのままカバン …

Nexus 5 用に保護フィルム付きうす〜いハードケースを購入しました。

新しいガジェット類を購入したら、ケースや保護フィルムも同時購入が習慣になってるの …

Thunderbolt ケーブルを買ったので写真でレビュー

最近のMac製品には標準搭載されているThunderboltケーブルを購入しまし …