ブログの画像加工に「Skitch」を使って、アイキャッチ効果を試そう。
2014/01/17
アイキャッチ画像は、ブログの視覚効果に有用という記事を良く目にします。さぺログも最初の頃に比べて、画像をできるだけ記事中に入れ込めるようにしていますが、当初は、画像を加工する事が手間で、なんとか文章だけで記事を纏めて済ませていました。
でもやはり、他のブロガーさんのページを見ると見劣りしてしまいます。そこで、画像の必要性を感じ、画像を加工し、記事中に埋め込む事を心がけるようにしています。その際、役に立っているのが今回紹介する「Skitch」です。
描けばきっと伝わる Skitch
画像加工の代表的なソフトとして「Photoshop」という絶対的なツールがありますが、ブログの画像程度ならもっと簡単なものがないかと探して見つけたのが、Skitchでした。Evernote社が開発している画像にメッセージ(落書き)や、矢印・図形などを簡単に書き込めるツールで、Evernote同様、使い勝手は大変良いです。
Skitch の代表的な機能。
サイト(Skitch:http://evernote.com/intl/jp/skitch/) をみて頂ければ、わかりやすく説明してありますが、その中でもオススメしたい代表的な機能が
- 書き込みツール
- デバイス間の同期
の2点になります。
書き込みツール
に関しては、「矢印」「図形」「メッセージ」の3つのツールを良く使いますが、 他にも、「モザイク」や「切り取り」など直感的に使えるツールばかりです。
デバイス間の同期
最近のアプリでは、当たり前感も出てきていますが、スマホ、タブレット、パソコンとSkitchは、だいたいのデバイスにアプリが対応しているので、それぞれで作成、変更した画像は瞬時に各デバイスへ同期されます。
さらには、Evernoteと同期もできるので、EvernoteのノートにSkitchで加工した画像をそのまま使えるということができてしまいます。 以前、
という記事を書いたように、Evernoteに記事を纏めているので、作成したノートがそのままブログの記事になるようになっていて、非常に便利です!!
「簡単な画像加工ツールを使い、各デバイスで同期、そしてそれらを纏めてブログの記事にする。」という、ブログをはじめた頃には、考えもしない運用方法で、ブログの楽しみがまた増えた感じです。
Skitchを使い、画像を記事中に有効に埋め込むことで、アイキャッチ効果がどれくらい出るかも楽しみです。効果がでた際には、記事として纏めて更新いたします。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Twitter もニュース配信を開始。ニュースサービスは戦国時代に突入?
1日、iPhoneにTwitterのアップデートの通知が入っていたので、アップデ …
-
-
動画が再生できない時は、ビデオ形式の変換を「Miro Video Converter」
iMovie を使ってのビデオ編集をしていますが、素材集などのデータを取り込むビ …
-
-
WordPressを自分色に変えたい!ステップアップブックで勉強中です。
WordPressでさぺログを運用していますが、もう少し自分色を出したいと思い、 …
-
-
サーバへの接続は、FTPクライアント FileZilla
レイアウトの微調整や Google Analyticsのトラッキングコードのセッ …
-
-
他人のGunosyが見れるよ!プライバシー設定を確認しよう。
情報収集ツールとして大活躍中のGunosy(グノシー)ですが、どうやら他の人にど …
-
-
カード決済が簡単にできるクレジットカードリーダー Squareを購入
iPhoneなどスマホやタブレットのイヤホンジャックに差し込み、カード決済ができ …
-
-
NAD11 にアップデート通知が表示されたのでアップデート方法を2つ紹介
自宅のインターネット回線として利用している Wimax の NAD11にアップデ …
-
-
Feedlyを使いこなして1ヶ月 満足点だけどちょっと気になる
Googleリーダーがサービス終了告知に伴って、Feedlyへ移行して約1ヶ月が …
-
-
Nexus7 2013 初のAndroid端末 開封レビュー
Nexus7(2013)かなりイイです。まずは開封レビューです。
-
-
Spotify 音楽ストリーミング配信サービスが現在準備中です!
Spotity(スポティファイ)と読みます。スマホ、音楽プレイヤー、パソコンとあ …