よりよいブログ運用の為に、まずはMacにも開発環境(MAMP)のセット
2015/07/01
今まで、レンタルサーバー上のWordPressで運用をしていましたが、テーマの変更やレイアウトの微調整など、よりよいサイト作りの為に開発環境にWordPressをセットすることにしました。
そこで、まずは開発環境用のMacBook ProにMAMPをセットする事にしました。
MAMPとは、
MAMP(Mac , Apache, MySQL , PHP)の頭文字をとった略で、WEBの開発環境を一括でインストールできるツール(アプリケーション)の事です。MAMPにより、いちからサーバの環境構築、設定などの必要はなく、簡単にすぐ開発環境を構築できます。
MAMPのインストール方法
自分のMacBook ProにWordPressの環境を整える為にまず必要なものが、MAMPの設定になり、今回はそのインストール方法を纏めてみました。
1、MAMPサイトより、パッケージのダウンロード。
サイトはこちら、http://www.mamp.info/en/index.html
(Pro版(有料版)がありますが、無料版でもちろん大丈夫です。)
2、ダウンロードしたパッケージを実行。
3、ウィザードが立ち上がるので、指示に従い、進みます。
4、「インストールの種類」項目の際に、「MAMP PRO」のチェックを外す。
(ココだけ注意!無料版をダウンロードしても、Proが入ります。)
5、完了。MAMPが立ち上がります。(非常にシンプル!)
6、「サーバを起動」をクリックし、起動する。
起動と同時に、設定画面が立ち上がります。
この段階で、エラーが出なければ、もう開発環境はできています!!
という感じにあっという間に、できてしまいました!これで、テスト用WordPressのインストール準備ができました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
仕事の必需品!Office 2016 for Mac が正式リリース
米Microsoftは、「Office 2016 for Mac」の正式版をリリ …
-
-
一部のiPhone 5 でバッテリー不具合発生!アップルがバッテリー交換プログラムを実施
一部のiPhone5にてバッテリー不具合が発生しており、アップルが無償でバッテリ …
-
-
[追記あり] WordPress 4.1.2 が公開、複数プラグインにも脆弱性が見つかっているので早めのアップデートを!
※この記事の翌日、4月24日にWordPress4.2 “Powel …
-
-
WordPressのテーマをstinger3へ変更
検索エンジンに最適化され国産のテーマとして人気あるstinger3へテーマを変更 …
-
-
Amazonで特売品が買える!「ヤスイイネ」ページがオープン
さっそく、特売対象商品のボルビック1本あたり82円を購入してしまいました。
-
-
Google RSSリーダー廃止で「Feedly」へ移行してみた。
Google RSSリーダーが7月1日に廃止予定で、次なるRSSリーダー探しをし …
-
-
iPhone 6 / iPhone 6 Plus は過去最高の予約数!予約開始24時間で400万台を突破
Appleがまたすごい記録を出しました。iPhone6 / iPhone 6 P …
-
-
モバイル対応はできたかな?明日4月21日からGoogleの検索結果が変わる
ちょっと難しい話になりますが、Googleは米国時間の4月21日からスマホや携帯 …
-
-
薄いiMacを買った人は要チェック!ハードドライブ交換プログラムを行ってます。
こっちは、Appleです。iMacの一部のハードドライブが特定の状況下で故障する …
-
-
5分で完了。Mac(ローカル環境)にもWordPressをいれてみた。
Macのローカル環境にWordPressをインストールしてみました。 だいぶ前か …