WordPress 自作テーマを補うプラグイン3つを紹介します。
2015/07/01
さぺログ自作テーマを適用しましたが、テーマ内だけでは対応できなかった機能などはプラグインで対応しています。今回は適用したプラグインを3つ紹介したいと思います。
さぺログ自作テーマを補うプラグイン3つ
どれもWordPressでブログを運営するには必須のプラグインだと思います。
- スマホ画面への最適化「WPtouch Mobile Plugin」
- 「TOPへ戻る」の「Dynamic To Top」
- 人気の記事ランキングを表示する「WordPress Popular Posts」
それぞれどのようなプラグインか説明します。
スマホ画面への最適化「WPtouch Mobile Plugin 」
WPtouchは、デザインが気に入ってしまい、先に別記事でも書いていますが、
「WordPressのスマホ最適化プラグイン WPtouch がシャレオツでオススメです」
スマホ用画面にレイアウトを自動で最適化してくれるプラグインです。
このページ自体スマホで閲覧している方はわからないかもしれませんが、PC画面とスマホ画面ではだいぶレイアウトやサイトの雰囲気が違います。それがWPtouchのおかげとうことです。
「TOPへ戻る」の「Dynamic To Top」
ブログに限らず、ホームページなどを閲覧してスクロールを下まで持っていくと「TOPへ戻る」「このページのトップへ」などのボタンが出てきます。それを押すと閲覧ページの一番上(トップ)へ戻してくれます。その機能を付けてくれるプラグインです。
この辺りの文字を読んでいると右下に
画像が出ていると思います。あったら便利、でもなかったら不便という必須なプラグインだと思います。
Dynamic To Topは、テキストでの表示、丸ボタンや四角ボタン、配置場所など設定で変更できるので、サイトに合わせたデザインが簡単に作れて便利です。
人気の記事ランキングを表示する「Wordpress Popular Posts」
ブログの人気記事をランキング形式に表示してくれるプラグインです。
これはStinger3のテーマ時代から使っていますが、今回レイアウトを微調整してテーマに合わせて「人気の記事」が表示されるようにしました。24時間、1週間、1ヶ月、累積でアクセスを解析してランキングを自動で表示してくれます。
レイアウトを微調整したと書きましたが、サムネイル画像を付けたり、アクセス数を表示させたり、デフォルトでも機能がたくさんあるので、簡単に人気記事のランキングを作ることができます。
サイドバーなどにランキングなどあれば、ついつい見てしまうのでこのプラグインも必須な機能だと思います。
このように自作テーマでは対応できなかった、便利な機能や必須な機能などはプラグインで対応しています。テーマに合わせて微調整するだけでブログがパワーアップしたようになるので、助かっています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
WordPress3.6へのアップデートが、3クリックで完了しました。
WordPresのバージョンアップ表示が出ていました。マイナーなバージョンアップ …
-
-
お気に入りのアイコン「ファビコン」をWordPressでセットしてみた。
あまり気にした事ないけど、よく設定されているのを見るファビコンが、結構簡単にセッ …
-
-
WordPress プラグイン「AmazonJS」をインストールしたので、試してみた。
本を紹介する時に、Amazonアフィリエイトを利用して紹介していますが、デフォル …
-
-
WordPress 自作テーマを補うパンくずリストプラグイン「Breadcrumb NavXT」を追加
自作テーマを補うために追加したプラグインを紹介する第3弾です。今回は、パンくずリ …
-
-
WordPress 続きを読む(moreタグ)の表示を変える2つの方法
WordPressにインストールや、セットしている機能などで、ちょこっとタグを変 …
-
-
JUGEMブログは、Google AdSenseが無効になる。
ブログをWordPressへ引っ越ししましたが、大きな理由としては、 「JUGE …
-
-
WordPress 3.8 “Parker” へ更新
WordPressの、最新版3.8が公開され、ダッシュボードより更新を行いました …
-
-
使い勝手が向上した、WordPress 4.0 Benny が公開されました。
WordPress 4.0 Benny が公開されました。
-
-
WordPress 記事中に表を挿入したい「TinyMCE Advanced」がオススメです。
投稿画面のツールの部分になかったので、使っていなかったのですが、「記事中に表を入 …
-
-
WordPressのプラグイン「PS Auto Sitemap」でサイトマップページを簡単作成
先日プラグイン導入の概要を記事として載せましたが、PS Auto Sitemap …