さぺログ

インターネットで話題のモノ、コト、イベント、役立つ情報や商品レビューを発信中

Skitchでの画像加工の前に、MacBook Proの便利な画面キャプチャ方法。

      2014/01/17

「Skitchは非常に簡単に使えて、ブログの画像加工には申し分ありません。」と、Skitchに感動して先に記事としてアップしましたが、その前に画像を用意する過程でも、Apple製品(MacBook Pro)の便利な所があったので、ご紹介したいと思います。

ブログ用画像は、撮影と画面のキャプチャ

さぺログに使っている画像は主に、

  • iPhoneで撮影した写真。
  • iPhoneの画面キャプチャ。(「ホームボタン + 電源ボタン」で画面キャプチャ。)
  • MacBook Proでの画面キャプチャ。

の3つの方法で、画像を準備しています。

この3つの中で、便利だと感じたのが、MacBook Proで対応している画面のキャプチャです(おそらく、Mac製品のOSではすべて対応しているかも。未確認)。

操作方法は、

Shift + Command + 3」で、画面全体のキャプチャが撮れます。

Shift + Command + 4」で、画面内を選択してのキャプチャが撮れます。

画面全体のキャプチャは、Windowsでも「プリントスクリーン」という同様な機能がありますが、画面を選択してのキャプチャはないので、この機能を知った時は、少し感動しました。

WordPressのプラグインの設定を説明する記事などでは、画面全体を載せると細かい表示が潰れてしまい、うまく表現できないこともあるのですが、画面を選択してキャプチャできると、重要なところにフォーカスできるので、より内容を伝えやすくなります。非常に便利です。

自分なりのブログ更新フロー

画像の準備もブログを始めた当初より簡単にできるようになり、その画像をSkitchで取り込み、同期。その後、Evernoteで記事を作成し、ブログへ更新という流れになります。こういう自分なりのフローができれば、ブログの更新も結構楽しいモノです!!

 - Apple , , , ,

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

  関連記事

OS X Mavericks にしたらgimpで文字入力ツールが使えなくなった

Skitch 3 で対応できない画像加工などは、無償の画像加工ソフト「gimp( …

[ 速報 ] iPad Pro 11日水曜日にオンラインで発売開始!店頭販売は今週末から開始!

本日、Appleより12.9インチのiPad Proの発売開始日と価格が正式に発 …

Appleが横浜に作る研究開発拠点の人材を「リクナビ」で募集中

アメリカ国外初の研究開発拠点を横浜に設けると去年末にニュースになりましたが、現実 …

自撮棒は禁止だよ。WWDC2015は6月8日から開催が決定!

Appleが開発者向けに毎年開催しているWWDCの2015年の日程が発表されまし …

アップル 24回払い金利0%をさらに延長、8月31日まで

このキャンペーン、個人的には6月30日までで、その後に2016年版Macbook …

App Storeにソチ五輪アプリ特集ページができていました

いよいよ今週末開催のソチ五輪!App Storeにソチ五輪特集のアプリを集めたペ …

9月12日 16時が待ち遠しい。ソフトバンク、au、ドコモ 各社 iPhone 6 予約日時を発表

各社ともにホームページのトップにiPhone 6 に関するお知らせを発表していま …

iPhoneをリセット(初期化)しても、iOSは戻らない。

知り合いのiPhone4sの画面が割れた為、わたしが前に使っていたiPhone4 …

アップル 10月16日に新製品発表イベントを開催するよ

アップルは、10月16日(日本時間17日深夜)に新製品発表イベントを開催する招待 …

mamp control
よりよいブログ運用の為に、まずはMacにも開発環境(MAMP)のセット

今まで、レンタルサーバー上のWordPressで運用をしていましたが、テーマの変 …