さぺログ

インターネットで話題のモノ、コト、イベント、役立つ情報や商品レビューを発信中

サーバへの接続は、FTPクライアント FileZilla

      2014/01/19

レイアウトの微調整や Google Analyticsのトラッキングコードのセットなどで、WordPressのソースを直接編集することがこのところ増えてきました。

今回は、EvernoteやSkitchなどのツール同様に、WordPressでブログを運営するのに必要なFTPクライアントについてまとめてみました。

FTPクライアントとは?

File Transfer Protocolの略で、「ファイル転送プロトコル」という意味になります。WordPressで例えると、レイアウトなどを編集したファイル(phpのソースコードやスタイルシートなど)をサーバ上の指定のフォルダへアップロードもしくは、自分の環境にダウンロードをする為のツールです。

詳しく知りたい方は、wikipediaをご参照ください。
( http://ja.wikipedia.org/wiki/File_Transfer_Protocol )

FTPクライアント FileZilla

filezilla
さぺログでは、FileZillaというFTPクライアントソフトを使って、サーバへの接続を行っています。FileZillaは、Windows、Mac、Linuxなど様々な環境に対応しているので、使い方を覚えても損することはないと思います。

使い方といっても他FTPクライアントと、さほど変わりなく、

  1. アカウントを設定し、接続。
  2. 必要なファイルをアップロード、ダウンロード
  3. 接続解除

の3手順のみです。

FileZillaは、指定のファイルをダブルクリックするコトで、アップ・ダウンロードができるので、気に入ってます。

 - Apple, アプリ, レビュー , ,

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

  関連記事

no image
目が疲れる人へ ブルーライト対策にJ!NS PC買った。

去年末の話ですが、J!NS PCを買いました。 度無しで考えていましたが、コンタ …

WiMAX NAD11 3つ目のアップデート方法「パソコンからの更新」を試してみました。

NAD11のアップデート通知が表示されたので、今回はアップデートの最後の方法「パ …

OS X Mavericks にしたらgimpで文字入力ツールが使えなくなった

Skitch 3 で対応できない画像加工などは、無償の画像加工ソフト「gimp( …

digg reader
digg reader は、OPML形式でのインポートができる

FeedlyをRSSリーダーとして使っていますが、他にも気になるRSSリーダーが …

gunosy
Gunosy (グノシー) 夕刊も配信。情報収集力がアップした。

タイトル通りの記事になりますが、RSSリーダーと一緒に、情報収集ツールとして使っ …

Spotify 音楽ストリーミング配信サービスが現在準備中です!

Spotity(スポティファイ)と読みます。スマホ、音楽プレイヤー、パソコンとあ …

no image
ちょっとした出張や移動に使える、取っ手付きインナーバッグ

2泊3日という微妙な荷物の量になる出張があり、鞄をどうしようかと悩んでいました。 …

自撮棒は禁止だよ。WWDC2015は6月8日から開催が決定!

Appleが開発者向けに毎年開催しているWWDCの2015年の日程が発表されまし …

マルチデバイス対応!あとで読む記事を管理してくれる Pocket がすごく便利

あとで読む記事をまとめて管理してくれるPocketを使い始めましたが、すごく便利 …

新型iPhoneが9月9日に発表か!?

本日、いっせいにIT系メディアを含めYahoo!トップ画面のニュースにも表示され …