JUGEMブログは、Google AdSenseが無効になる。
2013/09/05
ブログをWordPressへ引っ越ししましたが、大きな理由としては、
「JUGEMブログ(無料版)では、GoogleAdSenseが無効になる。」
があげられます。
GoogleAdSenseの1次審査は、問題なくクリアできたのですが、2次審査の際には実際の広告コードをサイトに貼り付ける必要があります。
指示通りにAdSenseコードをサイドバーに貼り付けたのですが、まったく表示されませんでした。
審査中は、空白のページが表示させるという、注意書きがあったので、そんなものかと審査結果を待ち続けたのですが、返事が全くありませんでした。そこで色々と調べた結果、
「JUGEMから重要なお知らせがあります。」(http://info.jugem.jp/?eid=14132)
という、ページを発見!
確認してみると、JUGEMブログ無料版で掲載している広告をGoogleAdSenseに変更するというお知らせで、その結果、個人で登録、広告を表示させていたGoogleAdSenseの広告ユニットが設置不可になるということでした。
そういうことで、以前の「さぺログ」にセットしていたAdSenseコードは、無効となっていて2次審査がまったくなされていない状態となっていました。
という事がキッカケで、
「独自ドメインのWordPress」のブログへ思い切って引っ越す事にしたのでした。
また、ブログの引っ越しの際も色々と苦労した事があったので、後日纏めてアップしたいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
WordPressを自分色に変えたい!ステップアップブックで勉強中です。
WordPressでさぺログを運用していますが、もう少し自分色を出したいと思い、 …
-
-
映画やドラマが見放題の Hulu がかなりいい感じになってる。
先日、Gmail宛に1通のメールが届いた。 件名: [Hulu] バーン・ノーテ …
-
-
Twenty Thirteen へ。WordPressテーマのアップデートが初めての人へ
これまでWordPressのテーマは「Twenty Twelve 」を使用して、 …
-
-
5分で完了。Mac(ローカル環境)にもWordPressをいれてみた。
Macのローカル環境にWordPressをインストールしてみました。 だいぶ前か …
-
-
WordPress プラグイン「PS Auto Sitemap」がおかしくなった件
さぺログコンテンツの1つ「サイトマップ」ページをクリックすると、「sitemap …
-
-
WordPress 自作テーマを補うプラグイン3つを紹介します。
さぺログ自作テーマを適用しましたが、テーマ内だけでは対応できなかった機能などはプ …
-
-
WordPressのアップデート中に止まったので、再インストールを試してみました
自作テーマに変えてから初めてのWordPressのアップデート作業を行いましたが …
-
-
WordPress 自作テーマを補うパンくずリストプラグイン「Breadcrumb NavXT」を追加
自作テーマを補うために追加したプラグインを紹介する第3弾です。今回は、パンくずリ …
-
-
モバイル対応はできたかな?明日4月21日からGoogleの検索結果が変わる
ちょっと難しい話になりますが、Googleは米国時間の4月21日からスマホや携帯 …
-
-
アベノミクスはどこへ?サラリーマンの小遣いが過去2番目の低さに。
新生銀行が、「2015年サラリーマンのお小遣い調査」の結果を発表しました。その結 …