JUGEMブログは、Google AdSenseが無効になる。
2013/09/05
ブログをWordPressへ引っ越ししましたが、大きな理由としては、
「JUGEMブログ(無料版)では、GoogleAdSenseが無効になる。」
があげられます。
GoogleAdSenseの1次審査は、問題なくクリアできたのですが、2次審査の際には実際の広告コードをサイトに貼り付ける必要があります。
指示通りにAdSenseコードをサイドバーに貼り付けたのですが、まったく表示されませんでした。
審査中は、空白のページが表示させるという、注意書きがあったので、そんなものかと審査結果を待ち続けたのですが、返事が全くありませんでした。そこで色々と調べた結果、
「JUGEMから重要なお知らせがあります。」(http://info.jugem.jp/?eid=14132)
という、ページを発見!
確認してみると、JUGEMブログ無料版で掲載している広告をGoogleAdSenseに変更するというお知らせで、その結果、個人で登録、広告を表示させていたGoogleAdSenseの広告ユニットが設置不可になるということでした。
そういうことで、以前の「さぺログ」にセットしていたAdSenseコードは、無効となっていて2次審査がまったくなされていない状態となっていました。
という事がキッカケで、
「独自ドメインのWordPress」のブログへ思い切って引っ越す事にしたのでした。
また、ブログの引っ越しの際も色々と苦労した事があったので、後日纏めてアップしたいと思います。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
ボタンを押すだけで、Amazonに注文できちゃう「Amazon Dash Button」
日本ではまだ未定なようですが、あるとスゴく便利だと思います。
-
-
WordPressのアップデート中に止まったので、再インストールを試してみました
自作テーマに変えてから初めてのWordPressのアップデート作業を行いましたが …
-
-
待ってました。パソコンからkindleの読書ができる Kindle Cloud Reader を開始
Amazonが、Kindle Paperwhite やfireタブレットほか、k …
-
-
WordPress 自作テーマを補うパンくずリストプラグイン「Breadcrumb NavXT」を追加
自作テーマを補うために追加したプラグインを紹介する第3弾です。今回は、パンくずリ …
-
-
WordPress プラグインとmoreタグ 2つの機能追加
ブログもiPhoneなどのスマートフォンから見る事が多い昨今、WordPress …
-
-
WordPress プラグイン「PS Auto Sitemap」がおかしくなった件
さぺログコンテンツの1つ「サイトマップ」ページをクリックすると、「sitemap …
-
-
Google RSSリーダー廃止で「Feedly」へ移行してみた。
Google RSSリーダーが7月1日に廃止予定で、次なるRSSリーダー探しをし …
-
-
WordPressのプラグイン「PS Auto Sitemap」でサイトマップページを簡単作成
先日プラグイン導入の概要を記事として載せましたが、PS Auto Sitemap …
-
-
さらに追加した自作テーマを補うプラグイン2つを紹介します。
前回紹介した自作テーマを補うプラグインをさらに2つ追加しましたので、紹介したと思 …
-
-
早い者勝ちだよ!ムームードメインが新しく44種類のドメインを追加
ムームードメインで新しく44種類ものドメインの取得が、可能になりました。