引っ越ししたんだけど、ネット環境はモバイルルーターに決めました。
2014/08/10
引っ越ししたんだけど、その際インターネット回線をモバイルルーターにすることにしました。やはり、モバイルルーター便利です。
モバイルルーターにした理由
ずばり、
- 契約後、すぐに使える!
- その名の通り、モバイルなので持ち運びできる!
というのが大きな理由です。
1.契約後、すぐに使える!
引っ越しの2日後の会社帰りにヤマダ電機で契約して、その夜から即使っています。
店内では、月額料金などの簡単な説明を受け、機種をどれにするか悩みましたが、実際の契約から回線開通までは15〜20分くらいで完了しました。この回線開通までのスピード感は早いです。光回線や電話回線などのネット契約では、ここまで早くは開通できないのではないかと思います。
2.その名の通り、モバイルなので持ち運びできる!
基本的には自宅用なので自宅で使っていますが、これからのお盆や夏休みなど遠出する際にモバイルルーターも持ち運びできれば、スマホなどの通信速度制限なども気にすることなく、外出先や旅行先でもネット環境が快適に使えることできます。
以前、スマホを使いすぎて「3日で1GBの通信制限」に引っかかりストレスがたまった経験があったので、これも大きな理由にあげられます。
(※モバイルルーターも通信制限はあります。今回契約したのはwimaxのため、通信制限はない契約になります。詳細は、後日まとめます。)
追記:Pocket WiFIも持っていたので。
以前記事にもしましたがPocketWiFiを別で持っていたので、モバイルルーターの便利さがわかっていて、今回は迷いもせずにモバイルルーターを自宅用にも選択したというのもあります。
インターネット回線をご検討の方は、モバイルルーターを1つの選択肢としておススメします。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
iPhoneなどスマホ盗難が流行ってるみたいなので気をつけましょう
最近、街中や駅の構内などで歩きスマホを防止するポスターを良く目にします。アメリカ …
-
-
Gunosy (グノシー) 夕刊も配信。情報収集力がアップした。
タイトル通りの記事になりますが、RSSリーダーと一緒に、情報収集ツールとして使っ …
-
-
情報収集アプリ Gunosy(グノシー)が新しい広告を配信
毎日の情報収集のベストアプリのGunosy(グノシー)。バージョン3.0から新し …
-
-
流行中!インフルエンザの対策はできていますか?Yahoo!ヘルスケアページでセルフチェック
全国規模で流行中のインフルエンザ。国立感染症研究所が発表しているインフルエンザ流 …
-
-
アクセス数を3〜5倍にできる、にほんブログ村に登録しました。
早速、結論ですが、さぺログに関してアクセス数は3倍になりました。 昨日1日だけだ …
-
-
東日本大震災復興支援 2013Jリーグスペシャルマッチ 出場選手決定!
6月16日(日) 国立競技場 15:00 キックオフ! 震災の復興支援が目的の2 …
-
-
Apple純正 MagicMouseとwireless keyboard を購入!しかも、英字キーボードです。
ブログの成長戦略の一環として、パソコン周りの環境を整えるために、Apple純正の …
-
-
ブロガー必見!ドラゴンボール 戦闘力チェッカーを試してみた
ドラゴンボールZ BATTLE of Z の記事を書いていると、ブログの戦闘力を …
-
-
Thunderbolt ケーブルを買ったので写真でレビュー
最近のMac製品には標準搭載されているThunderboltケーブルを購入しまし …
-
-
digg reader は、OPML形式でのインポートができる
FeedlyをRSSリーダーとして使っていますが、他にも気になるRSSリーダーが …