さぺログ

インターネットで話題のモノ、コト、イベント、役立つ情報や商品レビューを発信中

オススメ!情報収集ツールに「Gunosy(グノシー)」使い始めました。

      2014/01/24

「Gunosy(グノシー)は『あなたの欲しい情報』を集めてきます。」で有名なGunosy(グノシー)をiPhoneにインストールしてみました。

Gunosy(グノシー) インストール理由。

大きな理由としては2つあります。

  • ブログのネタ集めツール
  • Googleリーダーの代替ツール

2つの理由ともに情報収集ですが、使い始めて3日、その情報収集能力は、結構満足する精度です。

そもそもGunosy(グノシー)とは?

FacebookやTwitterなどのSNSアカウント情報をもとにその人にあった、その人が欲しい情報を自動で集めてくれるアプリです。さらには、使えば使うほどその精度は高くなるそうです。

インストール直後の起動時の画面はこんな感じ、(※バージョンは、2.0です。)

gunosy login

さぺログはTwitterをやってるので、Twitterと連携しログインしています。Twitterアカウントでログインするとこんな感じの画面が表示されます。

gunosy login

※始めてログインした場合は、ログインアカウントからその人にあった情報を解析するので、表示に時間がかかります。ログインして30分くらい放置していたので、実際はどれくらいかかったのかわわかりませんが、5分間は解析中の表示がでてたので、気長にお待ちください。解析が終わって、下のような画面が表示されれば完了です。

gunosy image

Gunosy(グノシー)を、楽しむ。

設定が完了したら、後は自動的に集まってくれる情報をチェックし楽しむだけです。 その他の便利機能として、

  • 指定の時間に通知設定。
  • 指定の時間にメールで記事を配信。
  • お気に入り記事の保存

などが、よく使う便利機能になってます。自分の興味のある記事が自動で集まってくれるのは、お気に入りやRSSリーダーなどからの情報収集とは違う、新しい情報ツールとして重宝しそうです。

SNSアカウントをもとにグノシーが情報を集め、その情報をもとにさらに情報発信していく。 

新しいサイクルができ、スゴく役に立っているので、オススメです。

 - Apple, web, アプリ , ,

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

  関連記事

9月12日 16時が待ち遠しい。ソフトバンク、au、ドコモ 各社 iPhone 6 予約日時を発表

各社ともにホームページのトップにiPhone 6 に関するお知らせを発表していま …

gunosy
Gunosy (グノシー) 夕刊も配信。情報収集力がアップした。

タイトル通りの記事になりますが、RSSリーダーと一緒に、情報収集ツールとして使っ …

no image
JUGEMブログは、Google AdSenseが無効になる。

ブログをWordPressへ引っ越ししましたが、大きな理由としては、 「JUGE …

iPadがアップデート失敗 「不明なエラー 1604」

iPadをiOS4.3.3へバージョンアップしようとした際にアップデートが失敗し …

iPhone 6 の前にiPhone 5s でもなくiPhone5 の魅力を再度伝えてみる。

とうとう2日後になりました。新しいiPhoneの発表。その前に今使っているiPh …

ブログの画像加工に「Skitch」を使って、アイキャッチ効果を試そう。

アイキャッチ画像は、ブログの視覚効果に有用という記事を良く目にします。さぺログも …

お手頃なAmazonベーシックのLightning USBケーブルを購入。

iPhone5からlightning ケーブルになったのは、皆さんご存知だと思い …

Apple 新製品発表に合わせ公式ページを更新、スマホ対応になってます。

Appleは、新製品発表に合わせて、よくサイトを更新しますが、デザイン含めさらに …

iPhoneをリセット(初期化)しても、iOSは戻らない。

知り合いのiPhone4sの画面が割れた為、わたしが前に使っていたiPhone4 …

MacとNexus7 をUSB接続する際に必須の Android File Transfer をインストールしました。

Mac OSだとNexus 7 をUSBケーブルでただ繋げるだけでは、Mac上で …