オススメ!情報収集ツールに「Gunosy(グノシー)」使い始めました。
2014/01/24
「Gunosy(グノシー)は『あなたの欲しい情報』を集めてきます。」で有名なGunosy(グノシー)をiPhoneにインストールしてみました。
Gunosy(グノシー) インストール理由。
大きな理由としては2つあります。
- ブログのネタ集めツール
- Googleリーダーの代替ツール
2つの理由ともに情報収集ですが、使い始めて3日、その情報収集能力は、結構満足する精度です。
そもそもGunosy(グノシー)とは?
FacebookやTwitterなどのSNSアカウント情報をもとにその人にあった、その人が欲しい情報を自動で集めてくれるアプリです。さらには、使えば使うほどその精度は高くなるそうです。
インストール直後の起動時の画面はこんな感じ、(※バージョンは、2.0です。)
さぺログはTwitterをやってるので、Twitterと連携しログインしています。Twitterアカウントでログインするとこんな感じの画面が表示されます。
※始めてログインした場合は、ログインアカウントからその人にあった情報を解析するので、表示に時間がかかります。ログインして30分くらい放置していたので、実際はどれくらいかかったのかわわかりませんが、5分間は解析中の表示がでてたので、気長にお待ちください。解析が終わって、下のような画面が表示されれば完了です。
Gunosy(グノシー)を、楽しむ。
設定が完了したら、後は自動的に集まってくれる情報をチェックし楽しむだけです。 その他の便利機能として、
- 指定の時間に通知設定。
- 指定の時間にメールで記事を配信。
- お気に入り記事の保存
などが、よく使う便利機能になってます。自分の興味のある記事が自動で集まってくれるのは、お気に入りやRSSリーダーなどからの情報収集とは違う、新しい情報ツールとして重宝しそうです。
SNSアカウントをもとにグノシーが情報を集め、その情報をもとにさらに情報発信していく。
新しいサイクルができ、スゴく役に立っているので、オススメです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
MacBook Pro mid 2012 を爆速化!メモリーを16GBに増設しました
MacOS X Yosemite にアップデートしたあたりからレインボーマークを …
-
-
Twitterツイートボタンにフォロー数を表示させる方法
Twitterはブログの発信ツールの1つとして非常に便利なツールです。そのTwi …
-
-
WiMAXは通信料無制限じゃないの?って驚いた出来事
Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11 の専用アプリをインスト …
-
-
情報収集、ブログのネタ探しに役立つアプリ5つと番外編1つを紹介
普段の情報収集やブログのネタ探し、調べ物などはもっぱらiPhoneでやっています …
-
-
SEO対策含め、パーマリンクの設定を変更しました。(その2:変更理由)
パーマリンクの設定変更の続きとして、なぜこのパーマリンクに設定したのか。を纏めて …
-
-
Hulu 国内ユーザー数100万人突破とPS4対応を発表
月額定額制動画ストリーミングサービスを提供している「Hulu」が、国内ユーザー数 …
-
-
iPhone5をiOS7へアップデート!気に入った変更点5つを紹介
iPhone自体の不具合やアプリが未対応などの心配よりも好奇心が勝り、さっそく今 …
-
-
現実味を帯びてきた、新型MacBook Air 12インチの情報が流出
米9to5MacのサイトにApple関係者から得たと言われる、新型MacBook …
-
-
Thunderbolt ケーブルを買ったので写真でレビュー
最近のMac製品には標準搭載されているThunderboltケーブルを購入しまし …
-
-
PSVita 専用アプリ「ニコニコ」をインストールしてみた。
PlayStation Vita専用アプリ「ニコニコ」をインストールしてみたので …