オススメ!情報収集ツールに「Gunosy(グノシー)」使い始めました。
2014/01/24
「Gunosy(グノシー)は『あなたの欲しい情報』を集めてきます。」で有名なGunosy(グノシー)をiPhoneにインストールしてみました。
Gunosy(グノシー) インストール理由。
大きな理由としては2つあります。
- ブログのネタ集めツール
- Googleリーダーの代替ツール
2つの理由ともに情報収集ですが、使い始めて3日、その情報収集能力は、結構満足する精度です。
そもそもGunosy(グノシー)とは?
FacebookやTwitterなどのSNSアカウント情報をもとにその人にあった、その人が欲しい情報を自動で集めてくれるアプリです。さらには、使えば使うほどその精度は高くなるそうです。
インストール直後の起動時の画面はこんな感じ、(※バージョンは、2.0です。)
さぺログはTwitterをやってるので、Twitterと連携しログインしています。Twitterアカウントでログインするとこんな感じの画面が表示されます。
※始めてログインした場合は、ログインアカウントからその人にあった情報を解析するので、表示に時間がかかります。ログインして30分くらい放置していたので、実際はどれくらいかかったのかわわかりませんが、5分間は解析中の表示がでてたので、気長にお待ちください。解析が終わって、下のような画面が表示されれば完了です。
Gunosy(グノシー)を、楽しむ。
設定が完了したら、後は自動的に集まってくれる情報をチェックし楽しむだけです。 その他の便利機能として、
- 指定の時間に通知設定。
- 指定の時間にメールで記事を配信。
- お気に入り記事の保存
などが、よく使う便利機能になってます。自分の興味のある記事が自動で集まってくれるのは、お気に入りやRSSリーダーなどからの情報収集とは違う、新しい情報ツールとして重宝しそうです。
SNSアカウントをもとにグノシーが情報を集め、その情報をもとにさらに情報発信していく。
新しいサイクルができ、スゴく役に立っているので、オススメです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
関連記事
-
-
MacBook Pro mid 2012 を爆速化!メモリーを16GBに増設しました
MacOS X Yosemite にアップデートしたあたりからレインボーマークを …
-
-
ブロガー必見!ドラゴンボール 戦闘力チェッカーを試してみた
ドラゴンボールZ BATTLE of Z の記事を書いていると、ブログの戦闘力を …
-
-
薄いiMacを買った人は要チェック!ハードドライブ交換プログラムを行ってます。
こっちは、Appleです。iMacの一部のハードドライブが特定の状況下で故障する …
-
-
Spotify 音楽ストリーミング配信サービスが現在準備中です!
Spotity(スポティファイ)と読みます。スマホ、音楽プレイヤー、パソコンとあ …
-
-
お手頃なAmazonベーシックのLightning USBケーブルを購入。
iPhone5からlightning ケーブルになったのは、皆さんご存知だと思い …
-
-
PHPエンジニア養成読本とPHP Conference 2013
PHP関連のネタです。WordPressでブログ運営始めて、PHPに興味が湧き、 …
-
-
アップル 新製品発表会 iPad Air 2 に iPad mini 3 さらには iMac 5k Retina ディスプレイ
噂通りと言えば噂通りだけど、やはり素晴らしい製品が発表されました!
-
-
テイラー・スウィフトの抗議で、Apple Musicの方針撤回
世界でも有数な巨大企業がこんなに早く、方針撤回をするのは珍しいことだと思います。 …
-
-
MacとNexus7 をUSB接続する際に必須の Android File Transfer をインストールしました。
Mac OSだとNexus 7 をUSBケーブルでただ繋げるだけでは、Mac上で …
-
-
Twitter もニュース配信を開始。ニュースサービスは戦国時代に突入?
1日、iPhoneにTwitterのアップデートの通知が入っていたので、アップデ …